昭和61年創業の事務所です。横浜市の一等地にあります。
みなとみらい線日本大通り駅から徒歩4〜5分です。
建設関連手続きに関しては、県内で圧倒的な規模と濃密な業務内容で有名です。
小出事務所では、ともに働いてくれるスタッフを募集しています。
簡単なプロフィール
建設関連お客様数は、約900件
うち、
経営審査受審お客様数は、約250件
スタッフ数は
令和7年2月1日現在で、9名です。
廃業した者はいません。全員活躍しています。
うち2名はスタッフ4〜5人を抱える事務所です。小出事務所は、「虎の穴」とも言われる所以です。
所長は、若くして神奈川県土木部検査指導課(現建設業課)を自主退庁し事務所を開設しました。
トータルで16年間、神奈川県行政書士会副会長として会務に尽力、日本行政書士連合会建設環境部門部員を4年間、国土交通省との交渉を含め行政書士の建設関連手続き発展に勤しみました。
政治家、経済界、官僚、行政関係者等人脈は豊富です。
仕事以外での私的なことに関しても相談に乗れるのも心強いです。
令和元年、黄綬褒章を受章。皇居豊明殿で天皇陛下に拝謁しました。
小出事務所の特徴
建設関連手続きのプロフェッショナル集団で、
一つ一つが高い次元で
手続きを行っている行政書士事務所です。
●行政書士資格の有無、学歴は問いません
小出事務所では採用に関して、行政書士資格の有無、学歴は問いません。給与水準は同業者では抜きんでているかもしれません。
当然、スタッフ全員、仕事に対しての取り組み姿勢は積極的且つ誠実、そして、情熱的です。
実力、実績が給与に反映します。
当然、やる気のある方で実績を上げる者は高給となります。
4〜5年の勤務経験で40万円位でしょうか。
●責任と自由を重んじた事務所です
季節によりますが、案外、残業は少ないです。一月当たりの残業時間は、各自仕事によってまちまちで、定時で帰る職員もいます。
敢て平均を出すなら10時間位でしょうか。
年末年始、ゴールデンウィーク、夏休みは、長いです。
「良く学び、良く遊べ」の感覚です。
また、有給休暇、休み等は自由に取れます。
各自の責任と自由を重んじている所長の考えが浸透しています。
また、家族、肉親等に関する忌引きは優先的に取ってもらい、他のスタッフがその間、対応します。
賞与もありますが、これは多くありません。トータルで一か月分位です。
●プロの実感
一年も働くと、多くの件数を熟した経験から建設関連手続きのプロになった実感が湧きます。他の事務所では味わえない自信が漲り、更に仕事に対してのモチベーションが上がります。
正のスパイラルに突入します。やりがいがある事務所であるのは間違いありません。
小出事務所からの独立者が皆、成功しているので、「虎の穴」などと呼ばれたりもしているようですが、メンタル的にきつく感じる職員は居ないと思います。
全員、のびのびと自由にやっています。ただ、全員集中力は半端なく高いです。
人間関係は、煩わしくありません。女性陣が多い職場ですが、陰湿な体質は全くありません。
また、裏表のある人間は採用しないため、偏屈な人間はいません。
事務所内での口論等は全くありません。
お客様に叱られた場合、トラブルになった場合は、所長の小出が対応します。
起きてしまったことに対して、所長の小出はとやかく言いません。
●遵法を徹底しています
また、遵法を徹底しているため、グレーなこと、ブラックなことは一切行わないのは当然、強いられる場合は全てお断りしていますのでご安心ください。契約書の復元、虚偽の押しつけ等々一切跳ね除けます。
従って、スタッフも不要な心配をしないで済みます。
遵法を徹底しているため、経営管理者の準ずる地位の手続きが多いのも特徴です。
お客様には上場会社が何社も居ます。他の事務所にはない特徴でしょう。
超プロフェッショナルになってみてはいかがですか?
募集要項
神奈川県内で最も大きな行政書士事務所です。
それぞれの職員が、責任を持って職務しており、
やりがいはあります。
数をこなせば慣れる仕事であると思いますが、
高度な専門スキルを意識的に
身につけていける方を歓迎します。
仕事内容 |
建設業許可・経営事項審査関連の書類作成・顧客対応が主なお仕事です。 【主な職務内容】 ・専用ソフトやExcel・Wordを使用した書類作成、提出・電子申請 ・顧客訪問、電話応対 、その他庶務 等 |
求める人材 |
【必須条件・スキル】 ・Excel・Word ・運転免許 【歓迎する資格・経験】 ・建設業許可・経営事項審査の手続きの経験 ・貨物・産廃の許可手続きの経験 ・建設会社の事務経験 |
勤務時間・曜日 |
正社員 9:00〜17:30(休憩 1h、実働7.5時間) ※時間等応相談可 |
勤務形態 |
固定時間制 |
休暇・休日 |
・完全週休2日制(土日祝休) ・年間休日数 130日 ・年末年始・夏季休暇・GW休暇 |
勤務地 |
神奈川県横浜市中区山下町73 山下ポートハイツ701 |
勤務地備考 |
喫煙専用室あり |
アクセス |
・最寄り駅:みなとみらい線 日本大通り駅 から 徒歩3分 ・最寄りバス停:横浜市営バス 芸術劇場・NHK前 徒歩1分 ・マイカー通勤:条件により応相談 |
給与 |
・賞与年2回(7月、12月) ・通勤手当(月2万円上限) ・時間外労働手当 月平均10時間 |
試用期間 |
試用期間あり(3か月) 試用期間中の労働条件:同条件 |
社会保険 |
・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 |
採用までの流れ
- 1.履歴書 及び 職務経歴書 を郵送にてお送りください。
- 2.担当より面談についてご案内致します。
- 3.面談には履歴書・職務経歴書をお持ちください。
- 4.業務内容などのすり合わせ・確認を行います
- 5.追って採否をご案内致します。
建設業許可 経営事項審査なら神奈川横浜実績No1の行政書士 小出事務所へ
建設業許可申請関連、経営事項審査
神奈川横浜実績No1
行政書士 小出事務所
〒231-0023
神奈川県横浜市中区山下町73
山下ポートハイツ701
TEL:045-664-5835
FAX:045-664-6876